浮気調査を依頼する時の注意すべき3つのポイント - 2015.09.07(月)
浮気調査を依頼するときには、必ず注意しなければならない点が幾つかあります。
もしも、注意点を確認する事を忘れてしまうと、多額の依頼金が無駄になってしまう事もありますので、これから浮気調査を依頼しようと考えている人は是非読んでください。
注意点1『依頼の兆候を出さない』
配偶者に依頼がバレてしまうと、それだけで調査が失敗してしまう可能性が大きくなります。
しかし、「まだ依頼もしていないのに、そんなに心配する必要があるのか?」と考えている方もいらっしゃるでしょう。
でも、実は依頼する前から配偶者がすでに気が付いている可能性があります。
例えば、浮気調査の依頼をしようと検索した際の履歴や、ポスティングされた探偵事務所のチラシ、無料相談の電話の内容などをメモした紙などを、部屋の中に無造作に置いていたりしませんか?
浮気をしている人間というのは、浮気がバレないか常に警戒心を高めているため、少しでも『探偵』と関係があるものは室内から消し去っておきましょう。
注意点2『依頼の為の情報を集め過ぎない』
探偵社に依頼する時、少しでも多くの情報を集めようと熱くなりすぎて、配偶者に怪しまれてしまう事があります。
確かに、探偵社に依頼する前に、浮気に関する情報をある程度集めておけば、それだけ効率よく調査を進められるだけではなく、調査費用の削減にもつながります。
ですが、相手の予定を根掘り葉掘り聞き出したり、無理やり携帯電話の中身を見たり、自分で尾行を行ったりして相手に疑われては、せっかく探偵を雇っても警戒して浮気をしない可能性があります。
調査前には出来るだけ相手を油断させつつ、出来る範囲で良いので情報を集めるようにしましょう。
注意点3『できるだけ喧嘩をしない』
依頼を行う前に、夫婦間で浮気に関する喧嘩をしてしまうと、その場の勢いで探偵社に頼む事を公言してしまう時があります。
探偵社に依頼をする時点で、ある程度浮気の容疑は固まっているとは思いますが、依頼をする前に配偶者と揉めて熱くなってしまい、つい『探偵に頼んで調査してやるから!』と公言してしまう人が意外な程多いです。
これを相手が冗談と思って油断してくれれば良いのですが、さすがに世の中そんなに甘くありません。公言してしまったら最後、まず警戒して尻尾を出さなくなると思って良いでしょう。
これを防ぐためには、とにかく依頼を考えた時点で相手と無駄な接触を避けるようにしましょう。特に「私に限ってそんな馬鹿なまねするはずがない!」という人ほど危ないと思ってください。
まとめ
浮気調査とは、探偵社と依頼者が協力して浮気をした配偶者を罠にかけるゲームのようなものです。
しかも、そのゲームは探偵社に頼んだ後ではなく、依頼を考えた時点ですでに始まっていると思って良いでしょう。でなければ、完璧に相手を騙して浮気の証拠を掴む事など出来はしません。
しかし、それでも探偵社に依頼するつもりである事がバレてしまったら、探偵社に依頼するのは少し待って、相手を油断させるようにつとめましょう。それでも相手が警戒心を強めているようならば、警戒心が高い事を含めて探偵社に相談してみましょう。
探偵社としても、警戒心がある対象者は慣れっこですので、警戒の度合いによってはその場で調査の依頼を受けてくれる所もあります。
とにかく、少しでも探偵社へ依頼する事を考えたのなら、怪しまれるような行動だけは絶対に避けてください。
今すぐ相談したい方はこちら
-
原一探偵事務所
年中無休・24時間対応の無料電話相談!
浮気調査で一番大切なことは「真実を知ること」です。 原一探偵事務所は42年の調査実績と80,000件以上もの実績がある探偵事務所。 最新のテクニックと技術であなたの抱えている不安やストレスを解消し、明るい人生を取り戻すために徹底的に調査します。
相談料 対応エリア 休業日 無料 全国 年中無休・24時間
探偵事務所を簡単比較!
![]() |
42年以上の実績と最新のテクニックで徹底調査 |
無料相談 |
![]() |
たった2分で探偵社をご紹介!相談は何度でも無料です |
無料相談 |
![]() |
ムダのないスマートな調査と徹底したアフターケアが人気 |
無料相談 |
![]() |
復縁・離婚など調査結果が出てからも的確なアドバイス |
無料相談 |
![]() |
リアルタイムに調査状況を報告してくれる安心の探偵社 |
無料相談 |